ホームへ既刊案内へ近刊案内へ著作集・シリーズへ自費出版ガイド本のご注文へお問い合わせへ  
 
美富子の部屋へ
 

図書出版 文理閣
   周辺地図のページへ

〒600-8146
京都市下京区七条河原町西南角
TEL.075-351-7553
FAX.075-351-7560
http ://www.bunrikaku.com

 

平安京・京都研究叢書

平安京や京都にかかわる、文献史学・考古学・建築史学の先端研究を結集する研究集会「平安京・京都研究集会」は、1994年以来、17回を重ねています(2009年現在)。その成果を継続的に発信していくために〈平安京・京都研究叢書〉として刊行していきます。また、平安京や京都にかかわる若手研究者の研究成果を学術論文集として刊行することも企画しています。

 

院政期の内裏・大内裏と院御所

(1)院政期の内裏・大内裏と院御所

考古学・文献史学・建築史学共同で浮かび上がらせた動乱期王朝論。今後の京都研究、初期中世史研究には必須の基本書。

高橋昌明編
A5判 391ページ 6300円(税込) 2006年刊
ISBN978-4-89259-514-1

【もくじ】
はじめに (高橋昌明)

 I ……内裏・大内裏・閑院内裏
院政期平安宮ー瓦から見た (上原真人)
大内裏の変貌ー平安末から鎌倉中期まで (高橋昌明)
閑院内裏の空間構造ー王家の内裏 (野口孝子)
中世における政務運営と諸宮司の空間 (本郷恵子)
王権・内裏と大番 (木村英一)

 I I ……後白河院御所論
続法住寺殿の研究 (川本重雄)
法住寺殿の考古学的検討 (上村和直)
後白河天皇陵と法住寺殿 (山田邦和)
法住寺殿造営の前提としての六波羅 (野口実)
六条殿長講堂の機能と荘園群編成 (高橋一樹)

 I I I……起点としての白河・鳥羽
法勝寺創建の歴史的意義ー浄土信仰を中心に (上島亨)
白河街区における地割とその歴史的変遷ー考古学の成果から (堀内明博)
鳥羽殿と院政 (美川圭)
鳥羽殿と交通 (大村拓生)
鳥羽離宮の発掘調査 (前田義明)

平安京・京都研究集会の記録 (仁木宏)