ホームへ既刊案内へ近刊案内へ著者集・シリーズへ自費出版ガイドへ本のご注文へお問い合せへ  
 
美富子の部屋へ
 

図書出版 文理閣
   周辺地図のページへ

〒600-8146
京都市下京区七条河原町西南角
TEL.075-351-7553
FAX.075-351-7560
http ://www.bunrikaku.com

 

障害者問題 1【文理閣 既刊目録】

  • 障害をもつ人たちの健康と医療
    第7回全国障害者医療研究集会実行委員会編/'85 A5判 1600円(品切)
    あらたな資料を加え,障害者医療の最新成果,現状と課題を明らかにする。
  • 三本足で踏むミシン
    杉田美代子著/'86 四六判 2000円
    与謝の海養護学校退職後の今も障害者のための成人教室で料理・裁縫を教える著者の情熱あふれる半生記。
  • 障害児者のいのち・発達・自立 現代障害者問題の諸相
    河野勝行著/'90 四六判 1553円
    重症児の死亡例の検討をはじめ,今日的課題である自立・発達に関する諸論稿を収録した関係者必読の書。
  • 障害者問題の窓から 戦争・歴史・福祉・美術
    河野勝行著/'91 A5判 1262円(品切)
    鋭い切り口と厳密な手法,読みやすい文章で定評のある著者が書きためた障害者問題の適切な入門書。
  • この手で,自由 岸和田障害者共同作業所の仲間たち
    岸和田障害者共同作業所後援会編/'91 A5変型 1942円
    自由と自立を求めて集う若者とそれを支える人々の姿を通して,共同作業所運動の未来を映しだす。
  • 障害者とスポーツ スポーツの大衆化とノーマリゼーション
    芝田徳造著/'92 A5判 1942円(品切)
    障害者スポーツの第一人者である著者がノーマリゼーションの視点から理念・現状・課題をまとめる。
  • 新版京都障害者白書(93年版)
    刊行委員会(京障連・全障研京都支部)編/'93 A5判 2913円
    障害者の願いや実態を教育・福祉・生活・医療・労働など分野別に分析。
  • 信楽で暮らす 知的障害をもつ人達の家信楽青年寮から
    恵崎順子著/'93 四六判 1359円(品切)
    前室長が語る信楽のまちと青年寮のあゆみ。地域に溶けこみ共に成長していく日々を暖かい眼差しで描く。
  • 発達障害学の探求
    松野 豊編著/'93 A5判 4369円(品切)
    重度重複障害,コミュニケーション、認知・運動・生理・神経心理学の最新知見を含む基礎研究論文集。
  • 町で暮らすために 知的障害を支える家 信楽の「ホーム」の記録
    恵崎順子著/'94 四六判 1456円(品切)
    障害をもつ人たちの生活の場である 「ホーム」の歩みと現在の姿をキーパーの生の声と共に紹介する。
  • ベトちゃんドクちゃんだけでなく 日越11年間の国際交流レポート
    藤本文朗編著/'97 A5判 2200円(品切)
    急激に変貌するドイモイ・ベトナムの障害児教育・福祉の最新レポートと,11年間にわたる日越交流の記録。
  • 明日をつくる仲間たち
    ひかり園編集委員会/'98 四六判 1800円
    施設競売という前代未聞の危機をのりこえ発展してきたひかり福祉会の歩みと、仲間たちの発達と自立の姿。
  • 知的障害をどう伝えるか 児童文学のなかの知的障害児
    山口洋史・山田優―郎編著/'98 四六判1700円(品切)
    児童文学を活用してクラスの仲間に知的障害とは何かを伝える新しい試みを,実際の授業例をあげて解説。
  • 座して障害者と語る
    編集委員会編/'00 A5判 3500円
    藤本文朗先生を囲む研究者・学生・障害をもつ人々が寄稿した退官記念論集。教育からダイオキシンまで。
  • 障害者のためのハロウイック水泳法
    英国水泳療法協会著/'00 A5判 2000円
    1949年にロンドンで始められ世界中で実践されている水泳法のテキスト。指導法から楽しいゲームまで。
  • ギャラリー縁や物語 おもしろ・ふしぎアートスペース
    恵崎順子著/'02 四六判 1600円
    知的ハンディをもつ人たちの個性溢れる作品と,ギャラリーをめぐる人々の心の交流を描く珠玉の物語。
  • WHOの新「国際障害分類」を読む
    河野勝行著/'02 A5判 1800円
    発達保障論の立場から積極的意義とともに方法論的弱点を指摘。創造的学習と現実的活用のための手引き。
  • 胎動するベトナムの教育と福祉 ドイモイ政策下の障害者と家族の実態
    黒田学・向井啓二・津止正敏・藤本文朗編/'03 A5判 2400円
    社会法の整備,教育福祉の充実など変貌するベトナム社会の現状と課題を現地調査などに基づき考察する。
  • 「障害理解教育」の授業を考える
    真城知己著/'03 四六判 1900円
    「知る」だけの授業から自らが課題と向き合う授業へ,児童文学を教材にした模擬授業などを通して考える。
  • あしたも来たいなあ 地域とともに−きぬがさ福祉会の道のり
    きぬがさ福祉会編/'05 四六判 1524円
    無認可作業所から20余年。滋賀県安土・近江八幡に根をはる福祉会のとりくみと7つの実践レポート。
  • ベトナムの障害者にリハビリテーションを 私たちのタイニン省CBR支援
    尾崎望・藤田大輔・大城春美・塩見明子編/'06 A5判 1500円
    医師・理学療法士らがベトナムで進めている「地域に根ざしたリハビリテーション」支援活動の記録。
  • ベトナムの障害者と発達保障 障害者と福祉・教育の実態調査を通じて
    黒田 学著/'06 A5判 2000円
    10年におよぶ生活実態調査をふまえ障害者施策の現状と地域に根ざした福祉活動の課題を明らかにする。
  • あしたにいっぽ 重症心身障害児二人の子育て
    川瀬とし江著/'06 四六判 1500円
    就学免除の時代から滋賀県長浜の地で,福祉の道を切り拓いてきたお母さんと仲間たちの感動の足跡。
  • 障害のある学生を支える 教員の体験談を通じて教育機関の役割を探る
    ボニー・M・ホッジほか編 太田晴康監訳/'06 A5判 2300円
    障害のある学生を受け入れ,彼らの潜在能力を伸ばすための障害別支援モデルと具体的な配慮を示す。
  • 二次障害ハンドブック 改訂版
    二次障害検討会編/'07 A5判 2000円
    初版以降の変化も含めた体験記や座談会を収録,治療・ケア・サポートなど二次障害解決の糸口をさぐる。
  • Let it be 視覚障害あるがままに 夢は、情報バリアフリー →詳細
    岩井和彦著/'09 四六判 1700円
    薬害による失明、突然の大腸がん。苦難に立ち向かいながら、夢をかたちに近づけた団塊世代のモノローグ。
  • わたしの一歩 みらいに一歩 →詳細
    きょうされん滋賀支部編/'11 四六判 2000円
    「働く・暮らす・地域に生きる」実践を切り拓いてきた滋賀支部30年の歩みと未来への希望を語る。
  • 発達障害ハンドブック 第二版 →詳細
    田巻義孝/'14 A4判 6500円(品切)
    小児医学から遺伝学・生命科学まで障害と障害をもつ子どもの理解と教育・療育のための百科全書。
  • 世界をさわる 新たな身体知の探究 →詳細
    広瀬浩二郎 編著/'14 四六判 2000円
    視覚障害者の「さわる世界」=触文化に挑戦してきた編者と7人の専門家がひもとく知的冒険の手引き。
  • 視覚障害と人間発達の探究 乳幼児研究からの洞察 →詳細
    セルマ・フレイバーグ 著 宇佐見芳弘 訳 /'14 A5判 3000円
    目の見えない乳幼児の膨大な間作記録をもとに考察した名著の完訳。
  • 真心をありがとう →詳細
    樋口啓子 著/'16 A5判 1500円
    重度の先天性脳性小児まひの著者が、生い立ちと家族のこと、出会いとふれあいなど、感動の人生をつづる。
  • ナチス・ドイツの優生思想 断種と「安楽死」政策を検証する →詳細
    中西喜久司 著/'19 四六判 2200円
    重度障害者30万人以上犠牲となった「安楽死」政策。その根底に横たわる優生思想を検証、糾弾する。
 
障害者問題 2へ