ホームへ既刊案内へ近刊案内へ著者集・シリーズへ自費出版ガイドへ本のご注文へお問い合せへ  
 
美富子の部屋へ
 

図書出版 文理閣
   周辺地図のページへ

〒600-8146
京都市下京区七条河原町西南角
TEL.075-351-7553
FAX.075-351-7560
http ://www.bunrikaku.com

   
 

大阪都市形成の歴史

 
 
くるま依存社会からの転換を

横山好三著

A5判 268ページ
2,415 円(税込)
2011年1月刊
ISBN978-4-89259-645-2

 

都市は歴史的産物といわれる。これは都市が生き続けてきたこと、これからも生きていくことをいい換えたものだ。…都市をもう一度見直し、都市の隠れた資源を見つけ出し、さらにはそれを再び豊かな都市に向けて投資する道筋を描くことを試みたのが本書である。(「はじめに」より)

第1章 大阪の地形「なにわ」と上町台地
 1 河内湖があったころ
 2 大阪各地の地名
第2章 古代都城─難波宮から四天王寺建立期
 1 建設ラッシュの上町台地
 2 難波宮の造営
 3 四天王寺の建立
第3章 大坂石山本願寺の寺内町
 1 古代「都城」から近世都市へ
 2 多様性をもった中世庶民社会
第4章 大坂の都市計画─秀吉から徳川幕府
 1 豊臣期の大坂
 2 徳川期の大坂
第5章 徳川幕府の直轄した町人町「大坂」
 1 一六〇〇年代中後期:江戸と大坂の都市比較
 2 幕府直轄の大坂統治システム
 3 大坂三郷の成立と町組織
 4 町の行政組織
 5 都市大坂での暮らし
第6章 大坂三郷の暮らしと経済
 1 家屋敷の購入
 2 借屋人
 3 家質と家質奥印差配所設置反対運動
 4 租税─公役・町役─
 5 税の平等の追求
 6 借屋請負人制度
第7章 「天下の台所」と「米相場」
 1 消費市場を準備した天下普請
 2 大坂の金融システム
 3 米市場
 4 東・西廻り航路の開発
第8章 幕末から明治へ「衰退する都市」
 1 近世商業都市「大坂」の凋落
 2 幕府の米価政策と農業生産における変化
 3 買米令と御用金
 4 江戸から明治へ
第9章 商業都市「大坂」から近代産業都市「大阪」へ
 1 開市・開港
 2 大阪紡績会社
 3 近代産業の伸張と都市施設
 4 近代都市計画─関市長の大阪─
第10章 戦後から一九七〇年代
 1 終戦
 2 都市復興のスタート
 3 『経済実相報告書』
 4 高度経済成長─一九六〇年代の奇跡─
第11章 一九九〇年代以降