ホームへ既刊案内へ近刊案内へ著者集・シリーズへ自費出版ガイドへ本のご注文へお問い合せへ  
 
美富子の部屋へ
 

図書出版 文理閣
   周辺地図のページへ

〒600-8146
京都市下京区七条河原町西南角
TEL.075-351-7553
FAX.075-351-7560
http ://www.bunrikaku.com

   
 

子どもは発達まっ最中 主体性・柔軟・関わり・集団

 
 
子どもは発達まっ最中

棚橋啓一 著

四六判並製
231ページ
定価:本体1600円+税
ISBN978-4-89259-795-4

 

競争社会の縮図のなかで育つ子どもたちに、大人はどのように関わるのか。長年、障害児教育にたずさわった著者が、子どもの発達視点から、地域活動・保育園などの、子ども主体の「柔軟」な取り組み方を考える。

はじめに

第一章 子どもの力と子どもの育つ場
1 人間は「体外情報型」の生きもの
2 子どもの主体性と柔軟
3 ものごとへの「関わり」と、ひととの「つながり」
4 「息がつまる日本」といわれるが
5 学校で共に未来が語れているか
6 考える子どもに ─「子ども」と「子供」─
7 人間らしい動きを歪める経済的活動
8 いじめ、非行と国連子どもの権利委員会「勧告」

第二章 主体性、つながり、集団活動
1 子どもの主体性、集団の主体性
2 ハワイアンの「ホーポノポノ」
3 お小遣いで考える親の課題
4 生活を共にする集団と一時的集団
5 地域で生き生き、子どもたちのプールの掃除
6 子どもたちがつくる「子どものまつり」
7 「あっ、ガラスを割ってしまった」
8 ガラスを割った子どもの持つ矛盾と課題

第三章 発達と子どもが主体性を持つ活動
1 大人も青年もいっしょにできる取り組みを
2 “いじめ”の起きない集団 ─柔軟、つながり―
3 「やろうか」「よし、やろう」─一次元、二次元―
4 集団も複雑、個性もあり変化もする
5 「発達」もするが「退行」も起こる
6 「柔軟」なヨコのつながりの集団
7 集団の豊かさと個人の役割 ─抽象、論理―
8 自治的な子ども集団づくりのために

第四章 「みつばち保育園」──子ども、親、職員、みんな生き生き
はじめに
1 みつばち保育園の保育
2 みつばち保育園はこのようにして作られた
3 子どもの見方が変わる親たち
4 子どもはやる気満々
5 父母たちの活発な組織活動

第五章 だいじなことはみんなのものに
1 「いらんことはしない」
2 本気になって取り組む
3 一人の声、一人の疑問は重い
4 集団の質、力量、主体性

おわりに