ホームへ既刊案内へ近刊案内へ著者集・シリーズへ自費出版ガイドへ本のご注文へお問い合せへ  
 
美富子の部屋へ
 

図書出版 文理閣
   周辺地図のページへ

〒600-8146
京都市下京区七条河原町西南角
TEL.075-351-7553
FAX.075-351-7560
http ://www.bunrikaku.com

   
 

日本文化の源流を求めて 4 読売新聞・立命館大学連携リレー講座

 
 

日本文化の源流を求めて4

立命館大学文学部

四六判 232ページ
1 ,680円(税込)
2012年4月刊
ISBN978-4-89259-682-7

 

豊かな精神土壌を舞台に彩り鮮やかに開花した芸能と芸術。独特の日本文化とはなにか…。能・文楽・上方歌舞伎・浮世絵、京舞、花街、花鳥画、マンガ、映画・テレビ、翻訳…その深淵を究める旅に出ませんか。

読売新聞と立命館大学による連携リレー講座が本になりました。全4巻

【第4巻】
能と現代と未来(梅若玄祥・能楽師)
人形が描く喜怒哀楽(桐竹勘十郎・文楽人形遣い)
上方歌舞伎が表現するもの(片岡秀太郎・歌舞伎俳優)
京舞について(井上八千代・京舞井上流五世家元)
京都花街の経営学ーおもてなし文化の担い手「舞妓」の人材育成(西尾久美子・京都女子大学准教授)
上方浮世絵の魅力(北川博子・阪急文化財団)
日本文化の特質ー花鳥画を通して(上村淳之・日本画家)
鳥獣戯画からマンガへー世界が認知した「日本の漫画」とは(牧野圭一・漫画家)
文化財修理の意義と実践ー仏像彫刻を中心に(藤本青一・美術院国宝修理所長)
映画製作の現場から日本文化の源流を探る(瀬木直貴・映画監督)
新興の文化ーテレビドラマの源流(小林由紀子・ドラマプロデューサー)
古典の可能性・翻訳の不可能性(亀山郁夫・東京外国語大学学長)