ホームへ既刊案内へ近刊案内へ著者集・シリーズへ自費出版ガイドへ本のご注文へお問い合せへ  
 
美富子の部屋へ
 

図書出版 文理閣
   周辺地図のページへ

〒600-8146
京都市下京区七条河原町西南角
TEL.075-351-7553
FAX.075-351-7560
http ://www.bunrikaku.com

 

河音能平著作集3 封建制理論の諸問題

 
 

封建制理論の諸問題

河音能平 著

A5判上製 405ページ
5,250円(税込)
2010年10月刊
ISBN978-4-89259-633-9

 

創造的マルクス主義史学・思想史の開拓者、河音能平の著作集全5巻。

解説 保立道久(東京大学史料編纂所教授)
農奴制についてのおぼえがき
西山武一氏の「アジア的封建制」を読む
「小経営生産様式」範疇ノート−ドイツ民主共和国の若き日本前近代史研究者との往復書簡
コメント オットー・ヒンツェの日本封建制論マルク・ブロックの日本封建制論
「農奴」・「農奴制」範疇ノート
前近代の人民闘争
歴史における人民闘争の役割−特に前近代人民闘争研究の意義について−
黒田日出男「中世成立期の民衆意識と荘園体制」について/世界史における中世日本(未発表口述)
日本中世史研究における学風の問題
封建的土地所有分析の方法的視点−石母田正氏の共同体論の検討−
書評 竹内理三著『日本の歴史6 武士の登場』
現代における日本封建制研究の課題と方法−永原慶二『日本封建制成立史の研究』の書評にかえて
石母田史学の創造性の歴史的位置若狭国鎮守一二宮縁起の成立
中世国家と王家−天皇不執政論を考える−
ヤスライハナの成立

 


   
   

河音能平(かわね よしやす)
1933年3月25日、神戸市に生まれる。
1957年、京都大学文学部卒業。
1962年3月、京都大学大学院文学研究科博士課程単位修得退学、4月同大学文学部研修員、64年12月同大学助手。
1968年、八代学院(現神戸国際経済大学)助教授。
1971年、大阪市立大学文学部助教授、80年同大学教授、96年定年、名誉教授。大阪歴史科学協議会代表委員、歴史科学協議会代表委員、ハンブルク大学客員教授等歴任。
2003年11月22日、永眠(享年70歳)。